デスクワークの方向け!眠気覚ましの方法
荒れた日本海に漕ぎ出しているデスクワーカーの皆さんこんにちは。
寝てる時以外眠い!!!
という方達の参考になれば嬉しいです。
これで起きれなくてもお切れにならないでください。
さて、デスクワークは眠気との戦いと言っても過言ではありません。
仕事を進めたいの、お客様がいるのに、会議中なのに、寝てはいけないのに寝てしまう…。
そんな仕事の天敵『眠気』。
それに対抗する、私の実践している方法を紹介したいと思います。
(※効果には個人差があります。)
1.食後にブラックコーヒーを飲む
カフェインは効くまでに少し時間がかかります。
なので、眠くなってから飲むのではなく食後に摂ります。
(時間はホットかアイスかでも変わってくるようですが、詳細な効果はより専門的な記事を参照してください!)
昼休み明けが一番眠いポイントだと思うので、それに合わせて飲むようにします。
あと私は面倒くさがりなので、味より手間のかからないインスタントコーヒーをあえて選んで即飲めるようにしてます。
2.仮眠をとる
机に突っ伏して10分くらい目を閉じる程度の仮眠でもマシになります。
完全に寝落ちてしまうのが不安な人は、目覚ましを音無しバイブのみでセットするのもいいと思います。
本気で寝てしまって思わず「…んぁ"」とか声が出ちゃわないように注意。
でも会社で寝る時に限って声出たり、落ちる夢をみてガタッとなるもんですよね。
3.昼休み明けにガムを噛む
ガムの辛さと、顎を使うことで眠気覚ましです。
眠気が来たらひたすらもぐもぐしてください。
私のオススメはクロレッツですね。味が長く持続するので好きです。
![]() |
【メール便対応】Clorets クロレッツXP シャープミント ボトルR 140g ガム ※ネコポス不可 価格: |
4.立ち上がって歩く
会社でそんな不審な動き出来ないわ〜と思った方にも良い方法があります。
1.で飲んだコーヒーのカップを洗いに行けばいいのです。
私の場合は13時半〜15時が一番眠くなるので、この時間帯になるとコーヒーカップを洗いに立ち上がります。
で少し歩いて戻ってくるわけですね。
洗いに行く時間を決めておけば、「○○時まではなんとか頑張る」と作業時間を区切ることも出来ますしオススメです。
5.足の指を動かす
体を動かせれば一番良いんですが、やっぱり不審な動きは出来ないわ〜と思う方も、足の指なら動かせます!
足の指でグー・チョキ・パーをひたすら繰り返します。
グーはグッと握るだけ。簡単
チョキは親指だけを上に反らして、その他の指だけでグーを作る感じ
パーは全指を開く。小指を外側に出すイメージで開きます
クーラーが効いて冷たくなった足先も温かくなりますしオススメです。
おわりに
…目が覚めましたか?
(強力なワザを使った後、気を失った主人公に優しく声をかける館の主人のような問いかけ)
起きて仕事してください!
スポンサードリンク