社会人がGWで久々の大型連休を過ごしてわかったこと
どうも、ぱやぱやです(@paya02_ictdev)!!
GW10連休も今日が最後ですね。
社会人になってからここまで長い連休は初めてで、大学生時代の夏休み・冬休み以来でした。
久々に大型連休を過ごしてみてわかったことがあります。
それがこの3つ
です。
普段やらない大きいことを目標にしてはいけない
これをやると、出来なかった実績が積み上がって思い返した時に辛くなるだけです。
時間に余裕があるとは言え、やっぱり自分の出来る範囲の小さな目標をクリアしていくのがいいですね。
また長期休みを物事のスタートにしてしまうと、
通常の生活に戻った時に思うように時間が取れなくなり、やる気を失ってしまいがちです。
私はGW前半、エンジニアのオンラインサロンでアウトプットされていた方達を見て自分もやらなきゃ!!となって焦ってしまった時間がありました。
後半はもうあと半分しかねぇ!!となって効率的に動けたので良かったですが。
縛りがない中で時間通り動くのは難しい
出勤ないから早く起きる必要もない…早く寝る必要もない……
なーんて言ってるとすぐ終わりますね。
時間通り動かないと自分だけが困るようなものは注意が必要。
うーん、確かにすぐ終わりました(白目)
せっかくの休みではあるのでガチガチにスケジュールするのもどうかとは思いますが、
1日1日で目標を決めて動かないとあっという間に時間が過ぎますね。
やろうと思っていたことの半分も終わらない
で、結局GW前にあれやろう〜これやろう〜ワクワク
って考えていた半分も終わらないわけです。
以上、わかった3つのことでした。
この記事をGW前夜に自身への警告として書かなかったことが私の少しの後悔です笑
ただ一番メインでやろうと思っていたポートフォリオの作成は順調に進んだ上にゆっくり過ごせたの良い連休でしたね!!
明日から通常業務、頑張りましょう。
嬉しいことに今日は月曜で出勤は4日!!と考えて乗り切りましょう。