何故エクセルは嫌われるのか、考えてみた

Excel・VBA

最初に言っておくと私は好きです!!

しかし、嫌っていることが多い人もまた事実です。
そこでExcelがなぜ嫌われるのか、考えてみたことをまとめます。

スポンサードリンク

Excelの良いところ

まず、エクセルの良いと思うところを挙げます。

  • 仕事用のパソコンに大体入っている
  • 使える人が多い
  • 汎用性が高く、色んな問題を解決できる

こういったところだと思います。

こういった利点から、仕事をしていて何かしらツールが必要になった時に、とにかく『手っ取り早い』んですね。

お客さんのパソコンにもExcelはインストールされているので、資料を送りたいときもExcelでいいかとなるんですよね。

Excelの悪いところ

先程言った良いところが、裏を返すと悪いところになってしまいます。

「手っ取り早い」さは、裏を返すと『質の悪いその場限りのファイルが大量に作られる』ということです。

これが嫌われる原因になっていると考えます。

実例

例えば、上司からの指示で、Aさんは新商品の社内用資料を作ることになったとします。資料には図、商品の金額/個数が必要です。
計算が必要なので、Aさんはとりあえず手っ取り早いExcelで作ることにしました。

…うーん、早速とりあえずのExcelファイルが出来上がりました笑
こういった具合に、Excelは図を作ることも計算することも得意なので、やっぱり選択肢としてExcelになるんですよね。

これはこれでいいんですが、この例はいずれ、こういった道を辿ることになります。

■社内用だと思ったのに、そのままお客さんに見せることになった
■もっと情報を追加することになり、その度に関数やマクロが増えた
■システム化することになり、そのExcelを開発部に投げた
■Aさんは他部署に異動し、新しくBさんが入ってきた
■Bさんは別な新商品の資料を作るよう指示され、Aさんの作ったExcelファイルを元にした
■BさんはVBAで独自の関数を追加し、さらに複雑になった

思い当たる節があるのではないでしょうか笑

まとめると

こんなExcelファイルが乱立して、"とりあえず動く"の寄せ集めができあがります。
色んな部署を飛び回り、特に開発部を苦しめて、Excelが悪者になります。

エンジニア目線

エンジニア目線でも考えてみます。先程の例だと開発部にいる人達ですね。

システムを組むまででもない または 組むには非定形業務が多すぎる作業を、Excelで回してるような会社を想像してください。

そろそろ管理が限界なので、システム屋にちゃんとしたの作ってくれと頼んだとします。

システム屋は、そのExcelを元にシステムを組みますが、ここで色んな問題が発覚します。
Excelは、数値セルに文字を打つことも出来ますし、逆に文字型のセルに数値を入金することも出来るので、入ってくるデータがめちゃくちゃなことが多いのです。

しかし、システム化するには、データを定型化する必要があります。
そんなごちゃごちゃデータを整形したり、正しいデータに打ち直したり、変換したりな作業は非常に面倒です。
結果、エンジニアはExcelが嫌いになります!

エンジニアの私の体験談

私もこういった作業をやったことがあって、痛い目にあったことがあります。

一意になるはずの番号がダブっていたり、金額を打つべきところに日本語のメモが入っていたり。
これをシステム化して欲しいとExcelをもらったが、本番稼働前にもう一度もらったエクセルのレイアウトが、最初と変わっていたということがありました。

以上が、嫌われる原因になっていると思われます。
便利なのに悲しいですね。

解決するには

これを解決するには、私は
エクセルを使う方のITリテラシーを高めること、エクセル自体の機能をもっと知ってもらうことだと思います。

システム化するのにデータの定型化必要とか、普通はわからないですよね。
自分もITを活用するようになって、リテラシーがついて、段々とわかってくることです。

ITリテラシーを高める方法については、こちらの記事でまとめています。
良ければご覧ください。

スポンサードリンク

ITリテラシー・プログラミングのまとめ記事