Udemyとは?メリット・デメリットは?在宅でオンライン学習をスタートしてみよう

キャリア

コロナ自粛で家から出れないし、かといってゴロゴロしてるだけじゃ時間が勿体ないし・・そんなときにオンライン学習してみようと考えたあなた、、

素晴らしいですね!!
この記事ではオンライン学習プラットフォームの「Udemyとは」についてまとめています。

この記事を読むと、Udemyがどのようなサービスで、どんなメリット・デメリットがあるのか、その活用方法は?、ということがわかるようになります。

今ある学習のモチベーションを大切にして、あなたの学習に役立たせていただきたいと思います。

私はエンジニアとして新しい技術を習得する場面が多いため、Udemyを活用しています。
Udemyのメリット・デメリットはもちろん、学習を継続するコツみたいな話も最後にまとめました。

よければそちらもご覧になっていってください。

目次

スポンサードリンク

Udemyとは何か?どんなサービス?

Udemyは世界最大級のオンライン学習プラットフォームです。
アメリカのUdemy,Inc.が運営していて、日本ではベネッセホールディングスが事業パートナーとして協業しています。

Udemyにある講座は、個人から個人(CtoC)向けに販売されています。
その数なんと10万件以上です(※2019年5月現在。世界全体で)。

講座のカテゴリーは、IT系が特に多く、各種プログラミング言語やフレームワーク、データサイエンス、エクセル、マーケティングなど様々です。
特に最近は、需要も相まってAI・データサイエンスなど先端IT分野が人気なようです。

講座のジャンルが豊富なので、習得したいスキル・ソフト名で検索してみると講座がきっと見つかると思います。

検索は、Udemyトップページの上部からできます。使い方の難しいPhotoshopやIllustratorAdobeソフトの講座も多いです。

講座はビデオレクチャー(動画)、オーディオレクチャー(音声)、テキストレクチャー(文字)、小テストなどの形式で受けることができます。
どのレクチャーが使われるかは講座によって違います。

Udemyとは何か?メリットは?

Udemyがどんなサービスかわかったところで、ここからはUdemyのメリットを紹介します
受講者に安心して購入・受講してもらえるような仕組みがたくさんあります。

講座の種類が多い

Udemy一番のメリットは講座の種類が多いところです。カテゴリーで見るとこのように分けられています。

IT系のものが多いですが、デザイン、マーケティング、写真や音楽など、多様なジャンルがあります。

仕事で使えるプログラミングスキルを身に付けたい、趣味の音楽ももっとレベルアップしたいなど、たくさんの講座の中から自分に合ったものを選ぶことができます

購入前に評価がわかる受講者レビューと一部無料視聴

Udemyの講座には、講座の評価・受講者数・受講者のレビューがあります。
これを購入前に調べることで、その講座が優れたものかどうかわかります。


こういった評価システムがあるので、講師側も良いモノを提供しようと講座の質も上がるわけですね。

また、講座は基本的に有料ですが、購入前に一部を無料で視聴することができます。
この無料部分で、講座の進め方やコースの内容、講師の喋り方なんかも雰囲気をつかめます。

安心の30日間返金保証

Udemyではさらに安心して購入できる仕組みがあり、それが「30日間返金保証」です。

実際に買ってみて、
「購入したけど自分のレベルに合っていなかった」
「思っていたよりレベルが低かった」
などがあるかもしれません。

そういったときに、理由を問わず返金を申請できます。

何かを始めようと思ったときに、この講座は自分のレベルに合うものなのか、自分の知りたい情報はあるのか、なかなかわかりづらいものです。
でも返金保証があるなら安心できますね。

セールがある

Udemyは不定期で講座のセールを行っています。
しかも割引率が異様に高く、9割引き近くの値段で買うことができます!

定期的にセールを行っているので、気になる講座があるかチェックしてみてはいかがでしょうか。
Udemy

レッスン中の不明点はQ&Aコーナーへ

Udemyの講座を受けていて、レッスンに対して質問したいことがあると思います。
そんなときはQ&A機能を使いましょう。

講師に対して質問をすることができます。Q&Aは受講ページのすぐ下にあるので使いやすいです。

Q&Aを見ていると、「あれ?そういえばここってなんで〇〇なんだろう?」と新たな疑問を持つことがあると思います。

その疑問や興味が自分の上達にも繋がるので、自習のサポートにぜひ積極的に活用してみてください。

好きなタイミングで在宅でも外でも(※)学習できる

Udemyの講座は好きなタイミングで受けることができるサービス(オンデマンドと言います)です。
好きな場所で、好きなタイミングに、好きな講座を、好きなだけ見ることができます(購入したら永久。視聴期限はないので安心)。

Udemyのアプリを使って講座をダウンロードしておけば、外でも通信費をかけずに受講することができます(※ダウンロードが許可された講座のみ)。

コチラがアプリの画面で、下矢印ボタンからダウンロードすることができます

Udemyとは何か?デメリットは?

Udemyのデメリットもしっかり確認しておきましょう。

お金がかかること

これは当然ではありますが、Udemyの講座は基本的に有料で、お金がかかります。
1講座で数万円以上のものもあり高額です。

ただ、さきほどメリットでも紹介した通りセールを不定期に行っているので、狙っている講座があればセール中に買うのが手だと思います。

セール中であれば本買うよりも安いものもありますしね。

自分の目的に合わない場合がある

欲しい講座がなかったり、購入したものの自分の知りたかった情報がない可能性があります。
Udemyは講座の数が非常に多い分、ミスマッチもありえます。

購入前に受講者レビューや評価を参考にしたり、無料視聴分で買う前に判断ができるので、そういった機能を利用しましょう。

もし購入した後に「やっぱりダメだ…」となった場合は、30日間の返金保証を利用しましょう!

日本語講座がないことがある

これは私が3Dソフトの使い方講座を探していたときに感じたデメリットです。
英語版はあるものの、日本語の講座がない場合があるんですよね。

特にIT系だと、Udemyに限らず英語の情報の方が早いしたくさんあるので、仕方のないことではあったります。

また、購入する際はその講座が対象にしているソフトのバージョンにも注意しましょう。
バージョンが違うと、自分の持ってるものと操作方法が全然違うということもありえますからね。

Udemyとは何か?学習のコツ

メリットもデメリットもわかったところで、最後に活用方法について補足しておきます!

講座を購入したら、自分のタイミングで学習を進めることになります。
そうすると好きなタイミングでできる分、買ったのにやる気が起きないことがあると思います。

そんなときにやる気を出すヒントみたいなものです。
私なりのやり方なので、合わない方はスルーしてもらって構いません。

メーターとセクションで進捗確認

Udemyは今受けている講座の進捗がメーターで表示されています。

このメーターを見ながら、進んでいることを実感しつつ学んでいきましょう。

また1講座の中にはセクションという学習の区切りがあります。このセクションを目指して学習を進めてみましょう。
終わりを意識すると、学習にも身が入ります。

講座を最後までやると修了証明書というものがもらえるので、ここを目指すのもいいですね。

修了証明書」より引用

アウトプットを意識しながら進める

講座を完了することよりも大切なことがあります。

それは学んだことを自身のスキルとして使いこなせるようになることです。
そのためにはアウトプットが大事です。

アウトプットありきで学習すると、学んでいる最中に「これ〇〇に使えそう」とか「このパターンの場合はどうなるんだろう?自分なりに後で調べてブログに書こう」という風に、色々気づきがあります。

この気付きが大切で、惰性で学習するより何倍も力がつきます。
スキルが身について、自分で色々作れるようになると本当に楽しいです♪

まとめ

  • Udemyは世界最大級のオンライン学習プラットフォーム。豊富で多彩な講座
  • 基本は動画、音声、テキストの教材で、視聴期限なく好きなタイミングに学習できる
  • 購入前に講座の評価・受講者数・受講者のレビューをチェック
  • 30日以内なら返金できる
  • セールを利用すれば安く買える。割引率が異様に高い
  • Q&Aを活用して自習をサポート
  • 講座はセクションとアウトプットを意識してやる気を持続

以上、世界最大級のオンライン学習プラットフォームのUdemyを紹介しました!

スポンサードリンク

ITリテラシー・プログラミングのまとめ記事