私が『雑食系エンジニアサロン』に加入した理由

IT

『雑食系エンジニアサロン』という、エンジニア系のコミュニティに入会してみました!
入った理由について話します。

入ろうか迷っている方の参考になれば幸いです。

ちなみに私は、オンラインサロンが流行り出した頃、
個人行動を好む自身の性格を考えると、サロンには今後絶対に入らないだろなぁと思っていました。

・・が、入っていました笑
こうなった理由についても、話していきます。

雑食系エンジニアサロンについて
入ったのは、エンジニア系YouTuberの勝又健太さん(poly_soft)が運営しているエンジニアサロンです。
リンク:雑食系エンジニアサロン
スポンサードリンク

1.エンジニアの生の情報が集まってくる・相談できる

今ちょうど転職を考えていて、色々なエンジニアの方の話を聞きながら方向を決めたかったところでした。
見つけたときはピッタリなのキター!!と思いました笑

今どんな言語・フレームワークが人気か、みたいな情報は、ニュースの言語別年収ランキングとかqiitaの記事数とかである程度把握は出来ます。
でも、それを現場で扱っている人の生の話を聞いたり相談するには、ミートアップに参加したり知り合いにならないと出来ません。

ただ私は地方住まいで、エンジニアの知り合いも少ないです。
地方ではミートアップもエンジニア・案件の数も少ないです。

でもそれが、オンラインサロンなら家にいながら手軽にたくさん情報が手に入る。
そんないやらしい理由から加入を決めました。

2.月額以上に活用できると感じた

こちらのサロンは月額980円という低価格設定です。

今まで入るか迷って結局入っていないサロンは、月額を払って「このコミュニティをうまく活用できるのか」がネックになっていました。
また、例えば「〇〇ができるようになるサロン」というのがあったとして、「〇〇」が出来るようになったらその先はどうなるの?とも考えていたわけです。

サラリーマンなので、本業やりながら活用するのは難しいんじゃないかと思っていたのです。
(この辺は私の考えすぎな気もします)

そういう点でこちらのサロンは、
オーナーである勝又さんが「バーベキュー型」で「できるだけ多くの方に継続的にご参加頂くことで有用な知見を集約したい」と仰っていることから、生の情報が集まってきて、好きな時に話に参加したり、そうでない時は話を聞くだけだったりと、自由に立ち回れるイメージが出来たのです。

  • 忙しくてあまりサロン内で活動が出来なかったとしても、情報収集ツールとして活用できる
  • 集まる情報はエンジニアの生の声で、かつ質問・相談もできる

これで980円なら安いと感じました。
入ってもうすぐ1週間経ちますが、まさにこんな雰囲気で、イメージ通りで満足しています。

これに加えて、アウトプット報告で皆さんの成果物を見ることが出来て、場合によっては簡単なレビューもしてもらえるので、レベルアップには非常に良い環境ということがわかりました。

3.サロンに属することを重く感じない

組織やグループに属することをどうしても敬遠しがちな自分が、「大丈夫な雰囲気」を感じとれたこと、これも重要な理由です笑

「トップの1人に全員がついていく」感じじゃなくて、
「トップは場と大まかな方針を提供し、参加者はその中で自由に立ち回れる」感じだったからだと思います。

書籍が発売されました

(2020/11 追記)
勝又健太さんが書籍を出されました!

サロンに入る前に、どういった考えを持った人物なのか知りたい方や、Webエンジニアを目指している方は読んでみてはいかがでしょうか。

おわりに

以上が入会を決めた理由です。
現状まだ私はどちらかというと情報を受ける側ですが、経験を積んで情報を提供する側になりたいですね。

勝又さん、サロンの皆様、これからよろしくお願い致します!

スポンサードリンク

ITリテラシー・プログラミングのまとめ記事